本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります 本のこと

小説『三千円の使いかた』を読んで生活とお金を見直そう

こんにちは。サバミです。

職業柄、新聞広告をよく見ています。


『人は三千円の使いかたで、人生が決まるよ』


という言葉が気になって、読んでみたくなった小説です。

三千円の使いかた

著者:原田ひ香
2021.8.25 / 中央公論新社

ここ数年、「お金」に向き合ってきた私。
SNSで節約系の投稿を見たり、家計簿に関することを発信していらっしゃる方を
フォローしたりして勉強させていただいています。

最近、ドラマにもなったこちらの小説。

御厨(みくりや)家の人物をとおして、お金と生活に向き合えるステキな内容になっています。

\こんな人におすすめしたい本/
・節約に興味がある人
・1年で100万円貯めたい人
・ムダ遣いがやめられない人

登場人物はざっとですが、こんな感じ。

御厨家の女性たちと、琴子の友人である小森安生がそれぞれの話の主人公になります。

第1話 三千円の使いかた(美帆)

御厨美帆(24歳) IT関連会社に勤めている。
夢だった一人暮らしを満喫中。


職場で美帆の教育係だった街絵さんがクビになったことで、
自分の自信や安心につながっていたことがなくなってしまった気がした。

楽しく過ごしていた恋人とも価値観のズレが生じる。

街で見かけた保護犬たちに、子どものころ飼っていた犬のことを思い出す。
満足にお世話ができなかった自分。最期までかわいがってあげられなかった自分を責める。

美帆に人生の目標ができた。

『保護犬と過ごせる一軒家を買う!』

貯金30万円の美帆が、1000万円貯めることになった。

そのために挑戦したこと

・固定費の見直し(家賃、スマホ代、食費)→実家に戻ることにした

・1日100円貯金

カフェやコンビニで買っていた飲み物も、家から持参することで節約になる。

それまでたいしたことないと思っていた金額も、100円貯金することで大切に思えてくる。

黒船スーコの節約アドバイザーに参加。

8×12

毎月8万円ずつ、ボーナス時に2万円ずつ貯めると、1年に100万円貯まる

100万円貯金するって
具体的に描くことが大事なんですね!

はたして美帆は…

第2話 七十三歳のハローワーク(琴子)

御厨琴子(73歳) 年金で暮らしている。

銀行の金利優待キャンペーンで稼いだ利息で、
目標だったマッサージチェアを購入。

目標を叶えた途端、利息稼ぎに魅力を感じなくなってしまった。

嫁の智子からお願いされた、おせち料理の教室。
それでいただいたお金が嬉しくて、

アルバイトをしたくなった。

貯金1000万円を減らしたくない琴子。
73歳を採用してくれるところが、なかなか見つからない。

はたして無事にアルバイトできるのか…

琴子が教えてくれている、家計簿の大切さもしっかり学べる。

第3話 目指せ!貯金一千万円!(真帆)

井戸真帆(29歳) 主婦。美帆の姉。

消防士である夫、太陽の稼ぎは少ないが、


1000万円を貯めるために日々奮闘。

元証券会社に勤務していたこともあり。
お金に関する知識や「プチ稼ぎ」や「ポイ活」の知識が豊富。

さまざまな工夫をしながら節約している。

久しぶりに会った同級生との格差に、落ち込むこともあるが、
真帆らしくコツコツと生きている。

井戸家の月々の収支を見ていると、よその家計を覗き見をした気持ちになった。

第4話 費用対効果(安生)

琴子とホームセンターの園芸コーナーで知り合いになった小森安生(39歳)

この小説で唯一、御厨家以外の人物の物語。

彼は、気楽に生きていきたいタイプ。

好きなときにアルバイトをして、お金が貯まったら海外へ旅に出る
気ままな暮らしを送っている。

恋人の本木きなりから、「安生の子どもを産みたい」と言われ…

安生の出した答えとは。

第5話 熟年離婚の経済学(智子)

御厨智子(55歳) 主婦。

ガンで10日間入院していたが、夫の和彦がまったく頼りにならない。

家事ができない夫を長年、支えつづけてきた智子。

自由に生きていけない…

ぼんやり離婚を考える。でも、貯金はない。

親友からも「離婚しようと思っている」と打ち明けられる。
熟年離婚にかかるお金とはいったいどのぐらい?

第6話 節約家の人々(美帆)

美帆の婚約者、沼田翔平が登場。

結婚へと進むふたりが直面した、翔平の奨学金返済問題。

親が契約した借金を翔平が払っていくことになり…。

両家の親の関係性も含め、結婚とは?お金とは?

『三千円の使いかた』感想

日頃の生活や行動、考え方など、
自分を見つめ直すきっかけになりました。

すべての物語が「あるある感」でいっぱいです。
誰しも生きていたら直面する課題ですよね。

私ならどうするかな…と思いながら入り込める小説です。

それにしても真帆の物語は…本当に思い知らされますよね。


学生時代、あんなに仲が良かった友人たちも、
それぞれの人生、それぞれの出会いを経験していくなかで、
お金持ちと結婚した人、独身の人、
小森安生のようなダメンズ的な男性と一緒になった人、さまざまです。

お互いがお互いをうらやましいな

って感じつつ(隣の芝生は青いんですよね~)
自分に不足を感じてしまう…。

そんなこと必要ないのに。

「うちはうち、よそはよそ」と子どものころ、親がよく言ってました。

大人になるにつれ、大事なことかもしれないなって感じました。

この小説は、女性ならではの繊細な気持ちを表現していて、本当におもしろかったです。

ぜひ、お手に取ってそれぞれの出した結末を確かめてくださいね。